2019/10/27更新しました
こんにちは。イッポです。
今回は、「雷魚」釣りの初心者さん向けに解説していきます。
オメー、バス釣りだけじゃなく
雷魚も釣るんかーい。
はい、基本いろんな釣りを経験してきております。またそれは、のちほど。
今回は、苦手な人も多い「雷魚さん」のお話です。
よくみるとかわいい顔してますよ。(*^。^*)
では、いってみましょーー。
雷魚って?
雷魚っていう魚、皆さんご存知でしょうか?たまにバス釣りの外道でヒットしてきますよね。
一言でいうと、外来魚です。(ブラックバスもそうです)
ブラックバスよりも大きくなりがちな魚ですが、実はドジョウの仲間です。大きさ違いすぎwww。
一言で雷魚って言っても、種類は3種類ほど。
カムルチー
一番有名な雷魚。良く釣れてくるのは、この子です。大きくなると1mを超えます。朝鮮半島出身です。(日本記録は121cmでかすぎる)
基本釣り場で狙うのは、この「大きなドジョウ」じゃない・・・
「カムルチー」君です。
タイワンドジョウ
観賞魚としても人気なタイワンドジョウ。ドジョウって名前ですがデカイ。60cmぐらいまで大きくなります。
中国や台湾、フィリピン出身です。
コウタイ
この種類は、あまり大きくなりません。30cmぐらいかな。
この子も観賞魚として有名です。出身は中国です。
雷魚を釣るポイント
バスフィッシングをしていれば、なんとなく分かってくるのですが、ブラックバスと同じようなところにいますね。
浅い所や、深い所。野池にもいますし、もちろん川にもいます。ちょっとした用水路でも釣れます。
どちらかというとブラックバスよりも表層で勝負する釣りですね。もちろんアンダーウォーターで釣ることもありますが、トップ系が多いです。
雷魚用のタックルってあるの?
バスを釣っていて外道として雷魚がかかった時に、とんでもなく引いた経験、もしくはラインブレイクした経験はありますか?
雷魚はバスに比べてパワフルなので、雷魚狙いのときは専用のタックルで挑みましょう。
狙うポイントも、藻の上やややこしい場所を攻める時が多いので、極太ラインを巻けるリール、どんな場所でヒットしても雷魚を引き寄せられるロッドが必要となります。
間違ってもスピニングタックルは選ばないでね。ベイトタックルの雷魚専用を揃えましょう。
たまにバスロッドのヘビーロッドで釣っている人も見かけますが、オススメしません。ヒットした場所にもよりますが、最悪ロッドが折れます。藻の中でヒットした雷魚はたいがい藻ダルマとなってメチャクチャ重いです。この藻ダルマを引いてくるときにポキッといきます。
雷魚ロッド
6フィートから7フィートぐらいの雷魚専用ロッド。必ず高価ですが専用ロッドを買いましょう。
一昔は物干し竿みたいなロッドで釣りをしていた記憶があります。www
雷魚自体が1mぐらいの大きさとなるので、それ相応のパワーを持つ雷魚ロッドであればオーケーです。
ベイトリール
オススメは金属製の丸型ベイトリールが鉄板ですね。(シマノ・カルカッタコンクエスト300、ABU・6000など)
バス初心者さんには、「\5,000ぐらいのリールで始められますよ」と言いましたが、雷魚は別です。
最初からがっちりした高価なリールを買いましょう。
バス用のもので安価なものだと、ドラグや巻き軸が曲がってしまうかもしれません。
雷魚用のライン
ラインは、バスとは全く違い、紐みたいなライン「PEライン」を使います。雷魚を狙うポイントは藻の上などのややこしいポイントを狙うことが多いので、ラインもしっかりした専用のPEラインを使いましょう。
PEラインは引っ張り強度は強いですが、コンクリートなどの角でこすれるとあっさり切れちゃうので注意が必要です。
釣れるルアー
一番使うのは、「かえる」ですね。フロッグと呼ばれます。
釣具屋で買って、そのままでも使えますが、基本的には魔改造します。この方法はまた後日解説します。
フロッグで釣るのが大好きなイッポなのですが、実はそれ以外のルアーでも雷魚は結構釣れちゃいます。
ラバージグやスピナーベイトは良く釣れると思います。でもやっぱり雷魚はトップで釣りたいですよね。(バフォォオって音も最高です)
雷魚の釣れるシーズン
ブラックバスとは対照的に、高水温なっていくと活性が上がる魚です。(上がり過ぎてもダメですが)
ハイシーズンは4月の後半から10月末ぐらいですね。冬は冬眠するので完全にシーズンオフ。(バスでも狙いに行きましょう変わりどころでワカサギ釣りもいいですよ)
雷魚の釣り方
雷魚はブラックバスに比べると、テクニックはそれほどいりません。雷魚がいそうなところを、「フロッグでずるずると引いてきてたまーに止める」こんな感じです。
カバー(藻)の無い所からある所の際や藻が密集している所と薄い所の変化を狙いましょう。
サイトフィッシング(見ながら釣りをする)時は、静かに身をかがめながら雷魚にばれないようにするのがポイントです。
雷魚が「バフォオオ」とルアーにアタックしてもあせって合わせないようにしてね。早すぎるとすっぽ抜けます。www
気持ちルアーを送り込んで、思いっきりふんぞり返ってフッキングして下さい。たまーに恐ろしい勢いでフロッグがこちらをめがけて飛んでくるので注意してください。(マジで危ない)
基本フロッグのフックはバーブレス(返しが無い)なので、上手に雷魚を釣り上げましょう。フックがしっかり掛かっていれば少々強引なぐらいでいいと思います。(いやよイヤヨも好きの内ってね)(*^。^*)
狙うポイント
雷魚は浮いているカバー(藻)の下でスタんバーイしています。カバーの上にいるカエルや小動物、虫を狙っているからです。
雷魚はバスとは違い、水中以外からでも酸素を取り入れる事ができる不思議な魚です。時々水面に顔を出して、「バフッ」という音を出して空気を吸います。フィールドを観察して雷魚が呼吸するポイントを予測してフロッグをくわえさせてやりましょう。
針の外し方
ブラックバスに比べ、雷魚の歯は鋭いので素手は危険です。できれば専用の器具を使うのが無難です。無い場合は大き目のペンチ(プライヤー)で取ります。
ペンチ(プライヤー)は2つあった方が便利です。1つは口を開けさせ、もう1つで針ハズしです。かむ力も相当強いので気を付けてね。噛まれるとヤバババーーーイですよ。
雷魚の持ち方
ブラックバスみたいに口に手を突っ込んでは、危険すぎます。
雷魚君はエラブタに指を、引っ掛けて持つのが基本です。
金属製のフィッシュグリップで持つと雷魚が傷つく場合があるので使わない方が、雷魚君に優しいです。
雷魚の釣り まとめ
近年では個体数が減ってきている雷魚。身近にいる最高のターゲットなので、釣れた時は雷魚にダメージを与えないよう優しくしてあげて下さい。
エサ釣りでも雷魚は釣れます。それは「ぽかん釣り」。
なんじゃそりゃ?
小型のカエルの足に大き目の針を縛り付けて、雷魚のいそうなところに、ぽかーんと投げ込んでおく釣りです。(カエルがちょいと可哀想ですが)
ちなみに海外では、雷魚を食べる国や地域がありますが、日本では食べないですね。雷魚の体に寄生虫がたくさんいるので、食べるのはやめた方がいいです。
最後まで見て頂き、ありがとさんです。
まったねー。
コメント