2020/02/12更新しました
「ふぁ~」って、何となく自分があくびしたとき、ふとみると愛犬が一緒にあくびをしていた
とか、
愛犬が「くぁ~」ってあくびしたときに、自分も一緒にあくびした経験はありませんか?
「オテ」や「オスワリ」を教えている時に、愛犬が急にあくびを・・・
なんとなく、がっかりしちゃいますよね。
じつは、この「あくび」にいろんなことが隠されているコト知ってましたか?
愛犬はあくびをすることで、ご主人様に一生懸命メッセージを伝えているのです。
ご主人様は普段から愛犬のあくびをチェックし、異変にいち早く気づけるようにしておくといいです。
今回はその「あくび」に隠された愛犬とのつながりをご紹介していきますね。
【知ってた?】 愛犬があくびをする4つの理由とは
大まかな理由は、この4つですね。
- 自分(わんこ)の緊張を和らげる&リラックスするため
- 強いストレスを感じているかも…
- 愛犬の体調不良かもしれない
- ご主人様のあくびは愛犬にもうつる
ふ~ん。ただの「あくび」だけど、
いくつか理由があるのな。
そうなんですよっ。
ではでは、それぞれ細かく見てみましょう。
自分の緊張を和らげる&リラックスするため
いたずらをした愛犬を叱っているときに、大あくび・・・ 。
「お~い、聞いてますか~」?って愛犬にいいたくなりますよね。
じつは、この「あくび」の場合、ご主人様の指示を無視しているわけじゃないんですよ。
わんこ自身がリラックスしたい&緊張をチョコット和らげたいというサインなのです。
例えば、散歩中に見慣れない犬を見たときや相手にじっと見つめられたときにあくびをすることありませんか?
これは「あくび」で緊張をほぐし、相手に対して敵意がないことを表現しているんです。
強いストレスを感じているかも…
良くあることだと思いますが、愛犬がスキンシップの途中や知らない人にさわられたときに出る「あくび」は・・・
強いストレスを感じているサインかもしれません。
「えっー、ストレス?」ってびっくりしちゃう人もいるかもしれませんね。
じつは、ワンコは強いストレスを感じると、あくびをします。
これは、相手に対して「止めてほしいなぁ」という気持ちを表現してます。
スキンシップもほどほどに。www
しつこいと嫌われちゃいますよ。
ちなみに、水が苦手なワンコがシャンプー中にあくびをするのも、まさにコレ。
愛犬の体調不良かもしれない
ワンコのあくびが多くなる理由の1つに体調不良が関係しているコトがります。
なので、愛犬が「あくび」する回数が増えてきたと感じた時には早めに病院にTEL。
一度、かかりつけの動物病院で検査してもらうのが安心ですよ。
なにごとも、早い方がいいコト多いです。m(__)m
ご主人様のあくびは愛犬にもうつる
これもアルアルですよね~。
ご主人様のあくびを見た後に愛犬があくびをするのは、あくびがうつったから。
科学雑誌「PLOS ONE」によれば、東京大学の研究チームが「あくびは人と犬の絆が強いほどうつりやすい」という研究結果を発表したみたいです。
やっぱり、「あくび」はうつるんですねっ。
じつはこのうつった「あくび」は、自分や相手を落ち着かせる「カーミングシグナル」ではなく、共感によって引き起こされたものであったとも報告されています。
んっ?「カーミングシグナル」
ってなに?
あっ、すみません。
「カーミングシグナル」はもう少し後で、ちゃんと解説しますのでお待ちを・・・。
で、話を戻します。
あくびは伝染ではなく、共鳴して「あくび」がうつるコトが分かっています。
人間も犬もあくびがうつるポイントは「共感」が大切なのです。
ということは、ご主人様のの「あくび」がうつるってコトは「信頼の証」なんですよ!
なんとなく、あくびをしたら、つられてワンコも「あくび」を・・・なんてことありませんか?
これは本当にご主人様の「あくび」がワンコにうつっています。(*^_^*)
あくびがうつるのは人から人だけじゃなくって、人から犬へもうつるということが研究で証明されています。
色んなことを、研究している人がいるんだなぁ~って、感心、感心。
しかも、あくびがうつりやすいのは、知らない人よりご主人様の方が確率的に高いことも証明されています。
ご主人様としっかりお互いに信頼しているあかしであって、だから「あくび」がうつるというコトなんですね。
これを知ると、なんだかうれっしくなっちゃいますよね。
とりあえず、あなたの愛犬で実践してみて下さい。
キズナがわかるかも?
結果は保証しませんが・・・(;一_一)
【ついでに!】あくびの時に確認するコト
愛犬の口をわざわざあけるってコト、なかなか難しいですよね。
嫌がるし・・・。
でも、「あくび」の時は、思いっきり口を開けてくれるので、チャンスです。
なんのチャンスかと言えば、口の中の異変を発見するキッカケなんです。
歯石や歯の状態、舌の色などもいっしょにチェックしてみてください。
ではでは、さきほどの「カーミングシグナル」ってなに?ってことを解説していきますね。
【犬のことば】「カーミングシグナル」ってなに?
いまご紹介している「あくび」もカーミングシグナルのひとつなんです。
「カーミングシグナル(Calming signal)」とは、犬のボディランゲージのひとつです。
カーミングっていう言葉には「落ち着かせる」という意味が含まれています。
「あくび」以外のカーミングシグナルはあるの?
もちろん、たくさんありますよ。
とりあえず、代表的な例はこんな感じです。
- 急に背中を向ける
- 突然フセをする
- 急にゆっくり歩き出す
- 大きく弧を描いて近づいていく
- 口をくちゃくちゃさせる
【カーミングシグナル】急に背中を向ける
このカーミングシグナルのメッセージは、「落ち着いて」とか「冷静になって」と伝えようとしています。
突然、愛犬が背中を向けたときは、ご主人様に落ち着いてほしいと思っているかもしれません。
「急に背中を向ける」カーミングシグナルは人から犬にも、もちろん伝えるコトができます。
ワンコがなぜか興奮していたら、クルッと背中をワンコに向けてみましょう。ワンコはだんだん冷静になっていくハズです。
公園などで見知らぬ犬を興奮させてしまったときも、興奮している犬に背中を向けることでトラブルを回避できることもあります。
【カーミングシグナル】突然フセをする
これは、フセをすることで、今の状態から自分も仲間にも「冷静になれ!」というメッセージなんです。
コマンドを出していないのに、突然フセをしたときは「いったん落ち着こう」と思っているのかな?と感じてあげて下さいね。
状況ですこし、「フセ」のカーミングシグナルの意味合いが変化するので、その例を2~3あげてみます。
お散歩に行く前や、ご主人様が近づいたときに自らフセをするのは、うれしくてたまらない気持ちを自分で抑えようとしています。
このことを知っちゃうと、よりいっそう可愛くなっちゃいますよね。(^.^)/~~~
状況によっては、逆の場合もあります。
じつは、おもしろくないことがあったときもフセをします。
例えば、おもちゃを片付けられたときなど、あの上目づかいでご主人様を見ながらフセをしたコトないですか?www
まさにアレですよ。
【カーミングシグナル】急にゆっくり歩き出す
これは、相手のイライラを抑えようと考えています。
例えば散歩中、時間がなくて急いでいるのに、ワンコが急にゆっくり歩くって体験したコトないですか?
ご主人様が「早くしなくちゃ」とイライラすればするほど、ゆっくり歩きます。www
ワンコに伝わっちゃうんだよねぇ~。
不思議と。www
そんな時は、諦めて、ゆっくり歩くしかないです。
決して引っ張ったり怒ったりしないようにね。
気持ちはアセリますが・・・。<(_ _)>
【カーミングシグナル】大きく弧を描いて近づいていく
イメージとしては、オオカミが良くやるヤツです。
公園で見知らぬ犬や人にあったときなど、大きく弧を描いて近づくことがあります。
このカーミングシグナルは「あなたに敵意はないですよ」とアピールしています。
逆に人も知らない犬に近づくときは、大きく弧を描いてゆっくり近づいていくと敵意がないことをワンコに伝えることができます。
【カーミングシグナル】口をクチャクチャさせる
んっ?何か食べている?と思っちゃいますが、
じつはクチャクチャさせるのは「もうわかりました、OK,OK」と表現しています。
しかられたときなどによく出るカーミングシグナルです。
うちの愛犬も良くやるヤツ。www
それ以上しかっても、犬は疲れるだけ。
また次回ってことで、あきらめましょう。
【まとめ】愛犬があくびしたら、人にもうつる&その逆もアリ?
ワンコがあくびするおおきな理由は4つ。
- 自分の緊張を和らげる&リラックスするため
- 強いストレスを感じているかも・・・
- 愛犬の体調不良かもしれない
- ご主人様のあくびは愛犬にもうつる
愛犬とあくびが移ったりしたら、それは「信頼のあかし」。
「あくび」はワンコのことば、カーミングシグナルの1つ。
これだけ、押さえておけばOKですよ。
あとは、みんなに自慢しましょ。www
今回はここまでです。
また次回、お会いしましょー。
まったねー。
コメント