Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/testangelo/hajimenoippo1.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 148
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/testangelo/hajimenoippo1.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155
ファーストピザ
工程が終わるとハートが出てきます。
- 綿棒で生地を伸ばす
- チーズを生地にぬる
- チーズを生地にぬる
- 具材をピザにおく
ピザのトッピングが終わったら、オーブンが出てきます。
少し焼けたら下に戻します。
ピザを切ります。
ピザカッターで、緑色になるところでカット。
これを3回くりかえし、6枚切りにしましょう。

ピザを待っているカピバラに、1スライス食べさせてあげれば、レベルクリア。
フライドポテト
葉っぱを長押しで、ジャガイモが引抜けます。
問題のないジャガイモは左の袋に、ダメなジャガイモは右の袋にいれます。
水道の栓をして、水を出しましょう。
じゃがいもを入れ、洗って上のお皿に乗せたら水を止めます。
洗ったじゃがいもをカットします。
最初に包丁を砥石で研いおきましょう。
まな板にじゃがいもを乗せ、ピーラーで皮をむき、包丁でカット。
カットしたらボウルに入れます。
残りの2個のじゃがいもにやります。
じゃがいもをゆでます。
- 鍋に水を入れる
- 水を入れた鍋を卓上コンロにおく
- 鍋のフタをする
- 卓上コンロの電源を入れる
- 沸騰したらフタをとる
- じゃがいもを鍋に入れる
- フタして、ハートが出たらフタを取る
- ペーパーを容器に入れる
- 網で茹でたじゃがいもをすくい、ペーパーをおいた容器に入れる
- 卓上コンロの電源を消す

じゃがいもをあげます。
- 卓上コンロにフライパンを置く
- オイルをフライパンに入れる
- 卓上コンロの電源を入れる
- 小麦粉を容器に入れる
- じゃがいもを小麦粉の容器に入れる
- 容器のフタを閉めてハートが出るまで振る
- 粉をつけたじゃがいもをフライパンに入れる
- 揚がったら網ですくってペーパーの入った容器に入れる
- 卓上コンロの電源を切る
- じゃがいもをお皿に乗せる
- 塩をじゃがいもにかける
- ケチャップを左下の小皿に入れる
ロールアイスクリーム
アイスに材料を入れていきましょう。
- バナナをアイスに2つ
- ヘラをアイスに使う
- 牛乳を入れる
- ヘラでまぜる
ヘラを持った状態で、アイスをカット。
つぎはアイスを巻きましょう。
巻いたアイスを6本全てカップに入れます。
スプリンクル、板チョコ、ホワイトロールチョコ、スイカ1粒です。

- キウイ(赤〇の果物)をアイスに2つ置く
- ヘラをアイスに使う
- 牛乳を入れる
- ヘラでまぜる
- カットする
- アイスを巻く
スプリンクル、巻かれたチョコっぽいもの、ホワイトロールチョコ、板チョコです。
シンプルサラダ
水を出します。
野菜を流しに入れます。
包丁をといで、野菜をカットします。
野菜を流しから出して、まな板にのせます。
野菜をカットします。
- レタス→緑のお皿
- 紫キャベツ→紫のお皿
- 玉ねぎ→グレーのお皿→皮を捨てる
- にんじん:ピーラーで皮をむく→切る→オレンジのお皿→へたを捨てる
- トマト→赤いお皿→へたを捨てる
- アボカド:ピーラーで皮をむく→切る→黄緑のお皿→種を捨てる

- 6つの野菜を、全部ボウルに入れる
- ゲージがいっぱいになるまで混ぜる
焼き魚
お魚のパックのフタを開けます。
蛇口から水を入れたら、中にお魚を入れます。
魚をまな板に移動します。
水気をペーパーでとります。
包丁をといで、魚を切ります。
いらないものは、ゴミ箱に捨てましょう。
切り身のお魚に塩とシーズニングをかけて、網に移動させます。
グリルに魚を乗せて、焼きます。
最後に盛り付けをします。

- レタス
- レモン
- 焼き魚
- トマト2つ
- ソース
2皿分の盛り付けが完了でクリア。
カフェエスプレッソ
コーヒー豆を集めます。
コーヒーの実から豆を取り出します。
- コーヒーの実を機械の上に入れる
- ハンドルを回す
- 出てきた実を下に動かす
- 乾燥させる
- 卓上コンロの電源を入れる
- フライパンを卓上コンロに置く
- コーヒー豆をフライパンに入れる
- こぼれたコーヒー豆をフライパンに入れる
- ハートが出るまでかきまぜる
- グラインダーに、コーヒー豆を上に入れる
- 青い容器を下にセットする
- グラインダーの電源を入れる
- 豆が全部挽けたら電源を切る

- スプーンを使い、挽いたコーヒー豆をポルタフィルターに入れる
- タンパーでポルタフィルターに入れた豆を固める
- ポルタフィルターをエスプレッソマシンにセットする
- カップをマシンの下にセットする
- ソーサーを上の小さい緑の敷物のところに動かす
- カップをソーサーにのせる
- 小さいスプーンをソーサーにのせる
- バニラの花をエスプレッソにのせる
サニーエッグス
エサを鶏に渡して卵を手に入れる。
- 卓上コンロの電源いれる
- フライパンを上に置く
- 油をフライパンに入れる
- フライパンに置く
- 卵をフライパンの型に入れる
- 少し待つと煙が出てくるのでフライパンをタップ
- ひっくり返った目玉焼きをヘラで取ってお皿に置く
- 繰り返す
- 3枚の目玉焼きが焼けたら卓上コンロの電源を消す

目玉焼きの皿に、野菜を盛り付けます。
ケチャップでハートを描けばクリアです。
テキサスバーベキュー
出てきた七面鳥をつかまえます。
次はうさぎをつかまえます。
最後に、イノシシをつかまえます。
- 紙で水分を拭きとる
- 拭き取った紙を捨てる
- 肉をカットする
- コショウをかける
- 塩をかける

ニンニクをまな板に乗せ、カット。
われたニンニクをこまかくします。
- フライパンにバターをおく
- 卓上コンロの電源を入れる
- にんにくをフライパンに入れる
- チャイブをフライパンに入れる
- スプーンを使って白い粉をフライパンに入れる
- スプーンを使って赤いソースをフライパンに入れる
- ゲージがいっぱいになったら卓上コンロの電源を切る
- 卓上コンロの電源を入れる
- ステーキをおく
- ソースをステーキにかける
- 卓上コンロの電源を切る
- サラダ
- ステーキ
- 卵
- ソース
スパゲッティ
パスタをゆでます。
- 卓上コンロの電源を入れる
- 水を入れる
- 塩を入れる
- パスタを入れる
- パスタをすくってお皿に入れる
- 卓上コンロの電源を切る
3つの食材をまな板におきます
- トマト:包丁で切った後、ボウルにいれる
- 玉ねぎ:包丁で切った後、ボウルにいれる
- バジル:葉っぱを取り、ボウルにいれる
- 卓上コンロの電源を入れる
- 油を入れる
- 胡椒を入れる
- トマトを入れる
- 玉ねぎを入れる
- ヘラでいためる
- ひき肉を入れる
- 瓶を入れる
- 卓上コンロの電源を切る
パスタがでてきたら、ミートソースをヘラでパスタへのせます。
サーモン寿司
カピバラが海にもぐります。
途中で空き缶を拾ってしまうと一回船に戻らないといけません。
魚を5匹捕まえればOKです。
流しにお米を置いて、蛇口から水を入れます。
水を入れたお米を炊飯器に入れて、フタをして電源を入れましょう。

各食材は、まな板において、ピーラーで皮をむき、皮はごみ箱に捨てます。
皮をむいたら包丁を使い、野菜をカットしてお皿にのせます。
アボカドは、種を捨てて、もう一度切ります。
米がたけたら、中身を取り出してまな板へおきます。
- 海苔
- お米
- わさび
- にんじん
- きゅうり
- アボカド
- 巻いて、皿におきます
- 海苔
- お米
- わさび
- にんじん
- きゅうり
- サーモン
- 巻いて、皿におきます
1本は途中で猫にたべられます。
ポップコーン
トウモロコシ畑でかかしを、起こしましょう。
下にかごが出てくるので、トウモロコシを収穫してかごに入れます。
皮をむけます。
皮の次は、ひげを取りましょう。
最後に、トウモロコシの粒を取ればOK。
チョコレートをきざみます。
ポップコーンマシンにとうもろこしの豆を入れてポップコーンを作ります。

- オイルをポップコーンマシンに入れる
- バターをマシンに入れる
- トウモロコシをマシンに入れる
- チョコレートをマシンに入れる
- 砂糖をマシンに入れる
- バケツを真ん中におく
- マシンの電源を入れる
ラーメン
スコップを中央の樽に使って掘り出します。
3回でだせます。
樽についた土をとります。
布は、洗いましょう。
続けるとお酒になります。
- 水を鍋に入れる
- ざるを鍋にセットする
- 卓上コンロの電源を入れる
- 麺をざるに入れる
- ゲージがいっぱいになったら白い台に麺を取り出す
- ゲージがいっぱいになったら白い台に取り出す
- 卓上コンロの電源を切る

- スプーンで小皿の中身を鍋に入れる
- 卓上コンロの電源を入れる
- 玉ねぎ・しょうが・お肉を鍋に入れる
- スプーンで砂糖を鍋に入れる
- スプーンで味噌を鍋に入れる
- お酒を鍋に入れる
- スプーンで塩を鍋に入れる
- チキンブロスを鍋に入れる
- 麺を器に入れる
- スープを器に入れる
- チャーシューを器に入れる
- 卵を器に入れる
- のりを器に入れる
- ねぎを器に入れる
- 太いねぎを器に入れる
追加情報があれば、どんどん更新していきます。m(__)m
今回は、こんな感じです。
まったねー。
コメント