こんにちは。水槽維持のためには必ず行うメンテナンスの一つ「水替え」。
今回は初心者さんへ向けての、なるべく簡単な水替えについて解説していきたいと思います。
水替えなんて、水の入れ替えでしょ。
ヨユーヨユー。
ですよね。ですが少し手順を知っておかないと、スムーズに進みません。
簡単ではありますが、解説していきますね。
メンテナンス初心者のための簡単水替え
流れ的にはこんな感じです。
- 機器の電源を抜く
- 水槽の水を抜き、捨てる
- 水槽に入れる水をバケツにためる
- バケツの水のカルキを抜く
- 水槽にゆっくりと水を入れる
- 機器の電源を入れなおし、確認する
では詳しく見ていきましょう。
機器の電源を抜く
まずは機器の電源を抜きます。結構重要です。切らずに水を抜いてしまうとフィルターのモーター空回りやヒーターが、空気中にむき出しになり故障の原因になります。ますは電源を落としましょう。ライトだけは暗ければつけておくと作業しやすいかもしてません。
水槽の水を抜き、捨てる
水槽の水を抜くには、砂利クリーナー・プロホース等を使うと便利です。もしできれば砂利等の汚れも一緒に吸い出しましょう。(砂利の中にホースを突っ込んでみると、汚れが浮き出てきます)まずはクリーナーの出口にバケツを設置・下にはタオル等を敷いておく。それから吸い出しましょう。
吸い出しに夢中になっていると、バケツから汚水があふれ出ますので8分目ぐらいで止めて捨てましょう。捨てる時は外の排水溝かトイレに捨てます。(つまらないように大きな砂利がある時は取り除いた方が無難です)
これを水槽の水が3分の1~2分の1ぐらいまで続けて抜いていきます。(水槽全部の水替えはNGです。魚の負担やせっかくいるバクテリアたちが少なくなってしまうので)
【プロホース】はこういう感じのものです。ご参考まで。↓↓
とりあえず、砂利掃除にはプロホース1本あれば事足ります。とても優等生な子です。
水槽に入れる水をバケツにためる&カルキを抜く
水槽に新しく水を入れるために蛇口からバケツに水をためます。
温度調節が可能な蛇口であれば、水槽の温度ぐらいに合わせてためると最高です。そしてためた水にカルキ抜きを入れて水を無害化します。カルキ抜きの分量はパッケージに記載してあると思うので分量を適切な分量で作業を行ってくださいね。
抜いた水の量と同じくらい水を入れます(水槽が大きければ大きいほどこのバケツリレーは大事です)
【カルキ抜き】はこれが安心して使えます。イッポも愛用中。↓↓
カルキを中和するだけではなく、ミネラルも入れてくれてこのお値段はお買い得。
水槽にゆっくりと水を入れる
水槽に直接バケツから水をそそぐのではなく、小さなプラ皿などで受けながら水を入れると魚もびっくりしません。
水の量がヒーターを完全に上回ったらヒーターのみ電源を入れます。(なるべく早く水の温度を温めるため)水槽にゆっくりと水を足していき、適切な水量まで水を補充していきます。
機器の電源を入れなおし、動作確認をする
最後にすべての機器の電源を入れて、正常に動いているか動作確認をする。電源の入れ忘れは、熱帯魚が「お星さま」になってしまうので何度も確認しましょう。
イッポ、お前たしか1回入れ忘れた時があったよな
ありましたね。ごめんなさい。
夏場だったので、扇風機が回らずさらにフィルターも止まっていました。
危なかった。皆さん最後の動作確認は忘れずにね。(*^。^*)
こんな感じです。
結構簡単でしょ。なれればもう少し手順を増やした専門的なメンテナンスができる様になります。
その解説はまたの機会にしますね。
ではでは。
コメント