Hero Wars
まず最初に、Hero Warsとは、ザックリ言うとRPGゲームです。
バトルもあるんですが、セミオートで行われます。
んで、スキルがたまったら、タップしてスキルを使っていく、スタイル-。
何度も、やっていくと、深みにハマっていきます。
ま・さ・に、スルメゲーだと思います。
初心者さんは、これを見てね
【基本のチーム】
タンク+DPS+サポート2名+マーサ
1チームは5人で編成されます。
各ヒーローには、「役割」があります。
この役割は、ヒーローのステータス画面で確認できますよ。
役割については、下記をご参照してみてね。
役割 | 特徴 |
---|---|
戦車(タンク) | チームの先頭で肉壁になるヒーロー。HP・防御系が高い。 |
戦士・射撃手・魔法使い(DPS) | チームのメイン火力、DPSと呼ばれる。 |
支援・コントロール(サポート) | チームのサポート役。 |
ヒーラー | マーサorドリアンのコト。 |
戦士(ウォリアー)・射撃手(マークスマン)・魔法使い(メイジ)の違いはあります。
戦士は前衛寄り、射撃手はチーム中間、どちらも物理攻撃となります。
装備・スキル・ヒーローレベルは、必ず全員MAXにしましょう。
アーティファクト1番は★3にすると発動率が100%になる
支援やヒーラーもアーティファクト1番は、早めに☆3にしましょう。
1番は☆3まで進化させると、8秒間バフの発動率が100%になります。
物理チームと魔法チーム
何をもって物理チーム・魔法チームとするかは、DPSに関係します。
物理攻撃のDPSを使うなら、物理攻撃をサポートするヒーローを集めた方が強いと思います。
魔法攻撃のDPSを使うのも同じです。
【役割】おすすめヒーロー
戦車(タンク)
アスタロス
ヒーローストーンが手に入りやすい。
序盤から入手できて、Lv130以降も主力になれる。
バトル中1回だけ自分を含めて味方を蘇生できる。
コーブス
強いDPSのカウンターヒーロー。
オーロラ
魔法・物理どちらのチームにも対応でき、魔法DPSにもなる現在最強タンク。
課金必須。
ヒーローストーンが手に入りやすい。
クリーヴァー
最初から★6の完全体で入手しも、硬い。
後衛を前衛に引っ張り出す後衛キラーです。
ルーファス(サブタンク)
全ての魔法ダメージからチームを守る、対魔法チーム用タンク。
戦士・射撃手・魔法使い(DPS)
アリーナ・ギルド戦の常連ヒーローです。
育成方法や使いどころ・チーム編成が分かりやすいので、育成が楽ですね。
カーク(物理)
一撃入れば、後衛を即死させるほど強い物理ヒーロー。
序盤で手に入るので、チームとして育てやすい。
ケイラ(物理)
序盤から手に入り、ヒーローストーンを集めやすい。
ヤスミン(物理)
ギルド戦・アリーナの物理ヒーローキラー。
現在スキン2種なのでカンストさせやすい。
ラース&クリスタ(魔法)
物理チームを殲滅できる
チームメンバーは、組み易い。
サトリ(魔法)
一撃必殺の最強魔法ヒーロー。
オリオン(魔法)
ヒーローストーンが手に入りやすい。
序盤から使えて、キャンペーンラスボス用にも活躍。
ダンテ(物理)
ヒーローストーンが手に入りやすい。
回避&クリティカル持ち。
ヘリオス(魔法)
ヤスミンやクリティカルチームの最強カウンター。
モリガン(魔法)
アスタロス・ルーファスの蘇生を妨害できる。
全体攻撃持ちヒーローのカウンター。
ジュウ(物理)
ギルドレイド(オシュ戦)では必須レベル。
後衛を攻撃できる後衛キラー。
フェイスレス(魔法)
コピー能力が便利。
ヒーローストーンが手に入りやすい。
アラクネ(魔法)
スタン付き魔法攻撃ができる。
吸血持ちなのでしぶとい、強化すればタンクにもなれる。
ハイディ(魔法)
回避がすごい。
支援・コントロール(サポート)
ネブラ
近くにいるヒーローの攻撃力を強化できる。
セレステ
ヒール・デバフ解除・相手チームの回復阻害とスキルが優秀。
強化すると通常攻撃でDPS並みの魔法ダメージがだせる。
セバスチャン
チーム全体のデバフ解除、クリティカルステータス付与と使いやすい。
アイザック(物理チーム)
対魔法チーム用ヒーロー。
味方の受けた魔法ダメージを吸収し、自分のスキルエネルギーにできる。
ヨルガン
第1スキルの魔法ダメージ効率が良い。
ヒーラー
マーサ
絶対に入手、必須ヒーロー。
強化しなくても使える。
ドリアン
バフが物理攻撃力なので、物理チームと相性。
回復方法は吸血。攻撃力のあるチームだと、優秀なヒーラーになる。
育てるヒーローを厳選
まずいちばん大事なのはこれですね。
デイリークエストなどで、得られるリソースは限られていますよね。
ってことは、まず育てるヒーローを決めましょう。
育成でやってはいけない、注意点としては、後半に使う予定のないヒーローに、ゴールドや装備を使ってしまうコトです。
こんな育成は、ダメですよ!
このゲームで、育成したヒーローを戦わせる舞台は、ギルド戦・アリーナ・グランドアリーナです。
まず、必要なチームは以下のようになります。
グランドアリーナは、3チームで対戦し、2勝すれば勝ちです。
ってことは、リソースを集中すべきは、2チーム・10ヒーローとなります。
グランドアリーナはそこまで重視しなくて良いという人は・・・
ゴリゴリにチューニングしたヒーロー・1チーム
タイタン・1チーム
があれば、ギルド戦をかなり楽しめます。
またこのゲームだと、物理チーム(Physical Team)と魔法チーム(Magic Team)という考え方が非常に大切です。
たとえば、チームパワーが同等の相手と戦ったとしたら、対戦結果が変化するんですよ。
レベル20以上になると、Airship(メイン画面上部で浮いてる飛行船)で、アーティファクト(Artifacts)を強化できます。
アーティファクトを強化すると、各ヒーローが、必殺技を使用するときに、チーム全体のステータスが強化されるんです。
ココ重要ですよ。
前半に「育てるべきキャラ」「育てNGキャラ」
比較的前半〜中盤にかけて手に入るキャラで、「オススメ・キャラ」と「イマイチ・キャラ」をまとめてみました。
個人的な好みもありますので・・・目安程度で、オナシャス。m(__)m
■前半で手に入って、後半まで使えるキャラ
【アスタロト(Astaroth / 魔法)】
ストーン入手方法:ガチャ、キャンペーンモード
【ガラハッド(Galahad / 物理)】
ストーン入手方法:ガチャ、キャンペーンモード
【セレステ(Celeste / 魔法)】
ストーン入手方法:ガチャ、キャンペーンモード
■まぁ、そこそこ使えるキャラ
【テア(Thea/ 魔法)】
ストーン入手方法:ガチャ・キャンペーンモード
【キンマオ(Qing Mao/ 物理)】
ストーン入手方法:ガチャ・アウトランドショップ
■育てNG・キャラ
【フォボス(Phobos)】 【アルテミス(Artemis)】 【アラクネー(Arachne)】 【ジンジャー(Ginger)】 【ハイジ(Heidi)】 【デアデビル(Daredevil)】 【フォックス(Fox)】 【オーロラ(Aurora)】
キャラの育成方法
キャラ育成方法は、2種類あります。
1つは、経験値でレベルを上げる。
もう一つは、昇格です。
デイリークエスト&ログインボーナス
デイリークエスト
毎日更新されます。
デイリークエストでは「180エナジー(60×3)」、「EXP」「ゴールド」などが入手できるので、毎日やっておいたほうが、イイです。
また、月ごとに更新されるログインボーナスも、重要ですよ。
毎月・後半になると、「好きなヒーローのソウルストーン50個」もらえます。
これは、必ずゲットして下さいね。
チリも積もれば、山となります。
Merchant(マーチャント)
メイン画面をよく見ると、左側にMerchant(マーチャント)というショップが、あります。
ここでは、「ゴールド」やアリーナ等で手に入れる「各種コイン」を用いて、EXPポーション、エナジーボトル、各種装備、ソウルストーンなどなど、買えます。
初期状態だと「Town Shop」「Arena Shop」「Friendship Shop」のみです。
初心者さんが大切なのは、一番上の「Town Shop」
マーチャントの中で唯一、ゲーム内ゴールドで購入できる施設です。
初めのうちは、「Town Shop」で買い物していきましょう。
緑色のアイテムは、気にしなくてイイと思いますが、青や紫のアイテムがあった場合は、必ず手に入れてね。
色が変わって、欲しいアイテムほど、なかなか出ません。
どのキャラに使用するかは、後で考えるとして、とりあえず更新されたら、ゲットです。
実際にヒーローが紫になると、わかりますが、この「Town Shop」、はっきり言って「激安」。
ちなみに、このタウンショップは12時間毎に、商品が更新されますよ。
ソウルストーンは、売っちゃダメ
ワリと、皆さんソウルストーン売っちゃってませんか?
売ると、4000G手に入りますもんね。
でも、売らない方がイイです。
とりあえず、育てるヒーローが決まるまでは、ため込んでおきましょう。
金曜日・イベント時に、Outlandを攻略
Outland(アウトランド)は、レベル25から入れるコーナーで、3体いるボスをそれぞれ倒すと宝箱をあけれるようになります。
日本時間だと、だいたい金曜の朝11時にイベントがスタートします。
そのイベントのクエストとして、「Outlandの宝箱を○個あける」というものがあります。
最初に、Outlandをクリアする時は、ガンガン宝箱をあけれます。
でも、1度限界までやってしまうと、それ以降は開けるのが・・・とても面倒です。
ですので、イベントが開催されているタイミングにOutlandの攻略をヤレば、イイと思います。
そうすれば、イイ感じで、イベントのクエストをこなせるようになりますよ。
イベント時でも、ボスを倒さずに宝箱はあけれるんだけど、たくさんの緑ジェムが、必要になりますよね。
ってコトは、Outlandを攻略し始めるのは、イベント時をおすすめします。
35レベルまでは、一気に上げる
レベル35までは、ガンバリましょう。
理由は、レベル35になると、タワーの攻略ができるからです。
じつはこのタワーは、非課金者向けの救済処置なんですよね。
タワーは、5分程度の作業で、多くのゴールドとアイテムが、無料でゲットできちゃいます。
ってことは、無課金勢も、レベル35まではさっさと上げたほうがイイってコト。
ゴールド&アイテムが毎日手に入るコトになります。
ちなみに、40〜79レベルだと1日30万〜50万ゴールド程度もらえます。
ガチでやるなら、ギルドに入りましょ
とりあえず、シルバーリーグのギルドに参加しましょ。
ギルド戦でもらえるトロフィーで各キャラのスキン(強化付き着替え)が購入できますよ。
しかも「ジリ」「ジュー」という強力な、ヒーローのソウルストーンも買えます。
タイタンのレベル上げに絶対必要な「ポーション」や、トーテムのレベル上げもできちゃいます。
とりあえず入ってしまったギルドも、簡単に移籍できますので、気軽に参加してみては、いかがでしょうか。
安心して下さい、ギルドを離脱しても、タイタンのレベルが下がったりはしないですよ。
「VIP1」&「ヴァルキリーの寵愛」は課金しても、イイかも
VIPコイン付きのものは、ちょびっと課金するとVIP1になれます。
VIP1だとキャンペーンモードで、インスタントバトルが使えるようになります。
クリア後のステージを、周回せずに、スキップできます。
最低の課金額は、たしか?100円程度だったような?気がします。
周回が、面倒な人には、ちょびっと課金、オススメします。
レベル20以上になると、AirshipではValkyries’s Favor【ヴァルキリーの寵愛(ちょうあい)】が、買えるようになります。
ヴァルキリーの寵愛(ちょうあい)はバトルの速度を、なんと5倍速にできちゃうんですよ。
バトルが終わるまでの時間を、スキップできますので、お試しあれ。
【参考動画】【ヒーローウォーズ】要注意!これはやっちゃダメ!!初心者がやりがちな3つの間違いを紹介!
今回は、これで終了です。(;一_一)
まったねー。
コメント