スポンサーリンク

ラグナドール 怪しき皇帝と終焉の夜叉姫 【完全攻略】

【アプリ】

ラグナドール 怪しき皇帝と終焉の夜叉姫

ラグナドール

ラグナドール
開発元:Grams, Inc
無料
posted withアプリーチ

リセマラ 神TOP3

環境によって、変化します。ご了承ください。

順位対象解説
1魔魅・貴重な回復を自前で発動
1寝落ちからの目覚め・MP強化によりフルチェインが圧倒的に狙いやすい
2万物すなわち妾の養分・手札の回転率が大幅アップ

魔魅は、國ガチャから排出される妖主というジャンル。

他のキャラよりも、ググッと出た性能です。

リセマラで、魔魅を狙いが、一番です。

リセマラ当たりランキング|キャラ編

SSランクリセマラ超大当たり

魔魅
魔魅

ラグナドは回復手段の限られたゲームなので、自動的に回復できる魔魅は、それだけで強力です。

キャラは、属性や種族がポイント

各キャラが、対象の属性や、種族に特化した性能を持っています。

挑戦するクエストにより、最適なキャラが変わります。

ってコトは、どんなキャラでもクエスト次第で活躍できるかもしれないですね。

リセマラ 当たりランキング 【カケジク】

【Sランク】神大当たり

寝落ちからの目覚め万物すなわち妾の養分

【Sランク】大当たり

けうけげんだぞーぶっ叩き祭り〜忘れえぬ自責の念
名湯大蛇ノ國温泉呼吸を揃えて牙を剥く妖艶と狂気のレゾナンス
名湯堺ノ國温泉

【Aランク】当たり

行きますよ鞍馬さまゾッコン素敵きゅんナイト一閃、紫煙消えぬ間に
狐はかくも美しく天上天下唯我独尊傾城傾国三姉妹

リセマラ終了ライン

リセマラランク、SSが出たら終了

リセマラランクSSのキャラか、カケジクが出ればリセマラ終了です。

リセマラは行うべき?

したほうが良い

キャラよりも、カケジクの方がレアリティによる性能差が大きいですね。

なので、リセマラで強力なカケジクを持っていた方が、有利です。

新キャラとして実装された魔魅は、他のキャラよりもかなり強い性能なので、何度も言いますが、リセマラで手に入れましょう。

スタート序盤の効率的な進め方 【初心者さん】

ラグナドールのスタートダッシュできるような、進め方のご紹介です。

初心者さんに、読んでもらえるとスムーズに、進行できると思います。

スタート序盤

初日にタウン要素の解放を目指す

タウンは、大切です。

施設からの生産、探索や討伐により放置しているだけで報酬が、集まります。

なので、タウンの解放が速い方が、有利です。

とりあえず、ゲーム開始直後は、タウン解放を目指しましょう。

ちなみに、タウン解放は、メインクエスト1-24クリアです。

効率的な進め方

序盤の効率的な進め方チャート
リセマラでURカケジクをゲットする
メインクエスト2-5のクリア
ガイドミッションの進行
毎日やるコト
編成枠の解放
リセマラでURカケジクのゲット

リセマラのなかで、URカケジクが強いです。

キャラや装備と違って、「カケジク」はレアリティによる性能の差が大きいです。

リセマラで強いカケジクを持っていると、有利です。

メインクエスト2-5のクリア

コンテンツを解放するのは、メインクエストの進行が必須です。

とりあえず、2-5までクリアすれば、一通りのコンテンツが解放となります。

とにかく、メインクエスト2-5クリアが目標ですね。

コンテンツ解放条件一覧
千本鳥居メイン1-18クリア
選択クエストメイン1-13クリア
デイリークエストメイン2-5クリア
ムゲンの塔メイン1-6クリア
幻影の塔メイン1-29クリア
ゲリラクエストメイン1-10クリア
希少種クエストメイン1-33クリア
キャラシナリオメイン1-3クリア
乱闘コロシアムβメイン1-3クリア
枠解放クエストメイン1-15クリア

ガイドミッションの進行

メインクエストを、とりあえず2-5まで進めて一通りのコンテンツを解放しましょう。

コンテンツを開放したら、ガイドミッション攻略をやります。

ちなみに、ガイドミッションをクリアすると、カケジクやURキャラなどがもらえます。

毎日やるコト

地味に大切な作業です。

タウンや各種回数限定のクエストなどなど、毎日やるコトがあります。

効率よく進めたい人は、もらさずにガンバです。

毎日やるべきこと一覧

國ガチャ
タウン
ギルド
スタミナ消費
クエスト
デイリーミッション
ショップの日間商品
ツクモ神購入(無料分)
フレンドへの挨拶
國ガチャ

國ガチャは、毎日1回無料

國ガチャからしか手に入らないキャラなどもいるので、無料分は毎日必ず回すのが、お得です。

タウン

自動クエストや建物での生産など、時間経過でもらえるものがあります。

毎日一回は、タウンを確認しておきましょう。

ギルド

ギルドへの出席も大切です。

出席すると、ゼニ×10000と黄金鍵×1が、もらえます。

黄金鍵は、黄金箱を開けるのに使うので、大切ですよ。

スタミナ消費

プレイヤーレベルと、キャラクターの最大レベルは、つながっています。

プレイヤーレベルを上げるのに、スタミナは必須。

スタミナを無駄にしないように、消費しておきましょう。

小技ですが、クエストオーダーを全部達成して、行えるクエストスキップを使うと、早くスタミナを消費していけます。

各クエスト

メインクエスト以外の各クエストは、1日の挑戦回数が決まっています。

キャラや武器、カケジクの強化に欠かせない素材が、もらえるので、できるだけ毎日挑戦がベスト。

デイリーミッション

デイリーミッションをクリアすると、毎日確実に30個の幻妖石がもらえるのです。

キャラや、武器の育成に必要な素材も、ももらえます。

ショップの日間商品

ショップでは、毎日無料で、幻妖石×20とあぶらーげNが、もらえます。

必ず毎日、もらっておきましょう。

無料ではないですが、日間ショップでは、ゼニの購入やスタミナ回復ができます。

ちなみに、週間ショップで、毎週無料で100幻妖石がもらえます。

ツクモ神購入(無料分)

ツクモ神ガチャは、毎日無料でツクモ神を、1体購入できます。

コストを使わなくても、ツクモ神がもらえる、貴重なチャンスです。

フレンドへの挨拶

フレンドに挨拶を行うと、スタミナが回復します。

小技ですが、お気に入りフレンドの方が回復するスタミナ量が多くなります。

なので、お気に入りフレンド設定をしておいた方が、お得です。

編成枠を解放

妖力を高めるためには、編成枠の解放をしなくてはなりません。

編成枠の解放条件は、編成画面でロックされている枠をタップで、確認できます。

ちなみに、ラグナドールで取り返しのつかない要素は、ないです。

お気軽に、ゲームを進めましょう。

妖力の強化方法一覧

強化方法おすすめ度
キャラレベルアップ★★★★★
キャラボード解放★★★★★
クダレベルアップ★★★★★
編成枠の解放★★★★★
限界突破★★★★☆
ポイント獲得★★★★☆
武器強化★★★★☆
ツクモ神装備★★★★☆
カケジク強化★★★★☆
タウン施設拡張★★★☆☆
昇級★★☆☆☆
衣装登録★☆☆☆☆

妖力の強化方法(最優先)

キャラレベルアップ

編成しているキャラのレベルを上げると、ステータスが上がります。

一緒に、妖力も上がります。

キャラのレベル上限は、プレイヤーレベルとくっついているので、、キャラのレベルを上げるなら、プレイヤーレベルを上げなければいけません。

強化優先度★★★★★

キャラボード解放

アビリティや、ゼロ秘技強化ができます。

強化優先度★★★★★

クダレベルアップ

クダレベルアップはプレイヤーの基本ステータスに、関係します。

専用の素材で強化できます。

クダレベルが一定値になると、カケジク装備枠が解放されます。

強化優先度★★★★★

編成枠の解放

武器や、カケジクの編成枠解放は、妖力を高めるためには、必須です。

強化優先度★★★★★

妖力の強化方法(スタート序盤)

限界突破

限界突破はキャラ、武器、カケジクそれぞれで、できます。

限界突破をすると、キャラの育成可能レベル上限が上がり、プレイヤーレベルよりも高いレベルに育成できちゃいます。

強化優先度★★★★☆

めっけたポイント獲得

めっけたポイントを集めると、めっけたボーナスで対象のキャラの、ステータスが強化されます。

強化優先度★★★★☆

武器強化

武器にも、キャラ同様にレベルや限界突破が、あるんです。

武器の強化方法として、スキルレベルアップもありますよ。

強化優先度★★★★☆

ツクモ神装備/育成

ツクモ神は武器のステータスを底上げしてくれます。

武器にツクモ神を装備すると、任意のステータスを強化できます。

強化優先度★★★★☆

カケジク強化

カケジクも強化できます。

カケジクにはレベルアップと限界突破が、可能です。

強化優先度★★★★☆

タウン施設拡張

タウンの地蔵系施設は、戦闘時のステータスに関係してきます。

ちなみに、地蔵系施設の強化が、オススメです。

戦闘でステータスが高くなるので。

強化優先度★★★☆☆

階級強化

編成しているキャラの、妖力に応じて階級を上げれます。

妖力の強化方法(中・上級者向け)

昇級

昇級は、キャラのステータスを底上げできます。

序盤は、できるコトが少ないので、ほっときましょう。

強化優先度★★☆☆☆

衣装登録

入手したキャラの衣装を、衣装編成に登録すると、対象キャラのステータスが上がります。

強化優先度★☆☆☆☆

【最強キャラ】ランキング

特にSSランクに設定しているキャラは汎用性が高く、他のキャラより多くの場面で活躍出来得ることが多いです。

SS-tier

キャラ評価ポイント
魔魅SS・必殺スキル発動時、必ず回復発動

・アビリティでさらにHP回復できる

S-tier

キャラ評価ポイント
朱の盆S・火力はトップクラス

・必殺技効果でアビリティ確定発動
子泣き爺S・火属性が弱点の敵に強い

・艶花・奈落族に強い

A-tier

キャラ評価ポイント
鉄鼠A・出血による回復阻害が強い

・毒耐性を補強できる
毛倡妓A・敵の物防を下げつつ物理攻撃

・物理アタッカーと相性が良い
のっぺらぼうA・敵の魔防を下げつつ魔法攻撃

・鬼・飛天族に対して強い

B-tier

キャラ評価ポイント
倉ぼっこB・凍傷耐性で強みを阻害されにくい
B・敵撃破時に能力アップ
ぬりかべB・防御性能がイイ
雨女B・防御性能がイイ

追加情報があれば、どんどん更新していきます。m(__)m

今回は、こんな感じです。

まったねー。


はじめの一歩:当サイトの中の人。

ゲーム大好きの廃人。FPS、アクション、シミュレーション何でもござれ。

バス釣り、マンガ、アニメなど、時間が足りない・・・。(;一_一)

コメント

タイトルとURLをコピーしました