2019/10/21更新しました

イッポ
オメーの人生
ダウト!!
やめてーーーー。
って、そんなことをやってる場合ではなーい。
トランプゲームの「ダウト」の遊び方を解説するのだ。
イッポの人生を「ダウト」するのではナーイ。
んじゃ、いってみましょーー。
【トランプゲーム】ダウトの遊び方&ルール
参加者全員が手札の中から1枚ずつ、1(A)→2→3~13(K)までカードを裏向きで順番に出していき、いち早く手札をなくした人の勝ちです。
いかに「ダウト(うそ)」のカードを他の人にばれないよう出すか、または他の人の「ダウト(うそ)」を見破れるかがゲームのポイントとなります。
イッポは超苦手ルール。
顔に出ちゃう症候群なので・・・。
ダウトに使うカード
52枚のカードを使います。
ジョーカーは使いません。
①じゃんけんでゲームの親を決めます。(じゃんけんでなくてもOK。足の長さとか・・・・イッポの負け決定。汗汗)
②親の人はカードを良くまぜ、左隣の人から時計回りに1枚ずつカードを裏向けたまますべてのカードを全員に配ります。
③カードを見れるのは手持ちの札のみです。
④ゲームスタートは親からです。親から「1(A)」とコールしながら手札の「1(A)」を場に裏向きに出していきます。
⑤次に左隣の人が「2」とコールしながら自分の手札の中から「2」のカードを裏向きで出します。
⑥同じように、「3」、「4」と左隣の人が順番に出していきます。(カードは裏向き)
⑦そしてカードが「13(K)」までいったら、「1(A)」に戻って繰り返していきます。ちなみにカードは1度に4枚まで出すことができます(やり過ぎると「ダウト」されますよ)
- 場に出すカードのマークは関係ありません。
- しかも、パスはできないルールです。
- 手札に無い場合は、表情に出さずにカードを出していきましょう(ばれないようにね(*_*)
- 相手が出したカードがコール通りのカードではなく、嘘っぽいなと思ったら、「ダウト」とコールしてそのカードを表にして確かめよう。
ウソのカードを出した人が、場に積まれたすべてのカードを自分の手札に加えなければいけません。
あなた自身が、場に積まれているすべてのカードを自分の手札にして下さい。(あ、ちなみに手札のカードをゼロにした人が勝ちです)
⑧「ダウト」コールで中断した後は、最後にコールした次の数字からリスタートです。
⑨1番初めに手札をなくした人の勝ちです。1人の勝ちが決まればその他の人の手持ちカードが少ない順に順位が決まります。で1ゲーム終了となります。
こんな感じデース。
まったねー。
コメント