こんにちは。イッポです。
突然ですが皆さん、水草が育つのに必要な栄養素は何かわかりますか?
そりゃ、水草だから水と光じゃねーの?
おおっ、いい感じですね。
基本的に水草も水上の木や花と一緒で、光合成により栄養補給します。
光合成に必要な3大要素は「光」「水」「二酸化炭素」です。この3つがしっかりと確保されていればきれいに丈夫に水草は育ちます。なので水草水槽ではCO2を強制的に添加する事が多いのです。
光合成だけではなく、水中内の栄養素も必要となりますね。代表的な3大栄養素といわれる「窒素」「リン」「カリウム」ですね。
今回はこの水草に必要な少し面倒なことを簡単に解説していきたいと思います。
水草の3大栄養素
水草育成に必要な栄養素として有名なのが、「窒素」「リン」「カリウム」の3つです。これが3大栄養素。
一般的によく言われるのは、水槽内での要求量です。窒素:リン:カリウム=2:1:2です。
ですがこんなにピッタリに水槽内で与える事はできません。肥料のやり方の基本はパッケージに書かれている量を添付して、後は様子を見ながら量を調節します。(経験するしかないです)
窒素
役割
葉や茎を作るのに必要な栄養素。3大栄養素の中でも一番量が必要です。アンモニアが分解されるときの「硝酸」も窒素の一部です。この硝酸が水槽内で増えすぎるとコケの発生原因となりますので、水替えで水槽の外へ強制排除。
どうやって発生するの?
- 硝化バクテリアによる自動的な生産
- 枯葉、熱帯魚のフンや、エサの食べ残し
不足すると水草はこうなります
- 葉や茎が小さくなったり、細くなります。
- 成長点が小さくなったり、やせ細ります。
リン
役割
基本の役割は、発芽や新芽の成長などに使います。まあ水上の花にもリンは花を咲かせるのに使いますね。
水槽内に添加しなくても、十分な量があるはずです。
どうやって発生するの?
- エサの食べ残し
不足すると水草はこうなります
- 新芽やランナー子株の成長が鈍くなる
- 成長点が小さくなり、やせ細ります
カリウム
役割
光合成の活動を活発にしたり、栄養素の取り込みを行います。植物自身に豊富に含まれているので、トリミングしたり枯葉などから養分が水中に流れ出ます。
水中にカリウムが多すぎると成長の速い水草の新芽が小さくなることもあります。水槽内で自然発生する量は限られているので追肥や添加が必要になります。
どうやって発生するの?
- 水草のトリミング
- 水草の枯れ葉や枯れ茎
不足すると水草はこうなります
- 葉の形の変形
- 成長が遅くなる、小さくなる
- 葉や根元の白化現象
その他の必要な栄養素
水草は3大栄養素だけでは成長しません。ですが水槽内にちょこっとあればOKです。細かいものまで紹介するとたくさんありすぎるので、基本的なとこだけご紹介。
- カルシウム【Ca】
- 鉄分【Fe】
- マグネシウム【Mg】
- 硫黄【S】
鉄分だけは追肥が必要
カルシウム、鉄分、マグネシウム、硫黄などは要求量はそれほど多くないので、追肥しなくても、水道水や水槽内で自然発生するものばかりです。
ただ鉄分だけは追肥が必要です。赤色系を出す水草には必須の栄養素となります。(ロタラ・ロトンディフォリア、ワリッキーなど)
鉄分が少ない水槽に、いい状態で購入してきた赤色の水草が数日で緑色に・・・・ってのはよく聞きますっていうより、イッポはやらかしましたorz。
水道水にも鉄分は含まれているのですが、鉄は鉄でも種類がちょいと違うのです。水道水には「三価鉄」が多く水草が欲しがるのは「二価鉄」なんですよね。なので二価鉄の追肥や添付が必要なのです。
鉄分を追加するならコレがおすすめ
- メネデール
- Fe Energy(エフイー・エナジー)
【メネデール】はこんな感じです。↓↓
【Fe Energy】はこんな感じです↓↓
こんな感じですね。
まったねー。
コメント